長期休校期間中の英語学習法

英語を聴いて歌って踊って楽しく遊ぶ(幼児~小学校低学年)

幼児や小学校低学年では,英語は心地よい響きとして与えるのがいいでしょう.ここでは,親子やお友達とで楽しみ,聴ける,遊べる素材を紹介いたします.

歌や踊りの楽しみは,英語などの外国語に親しむための最初のステップであると言えます.

歌や踊りが有効なのは全身で感じ取ることができるからでしょう.そのため,世代や国境を越えて共通の感性で感じられ,楽しむことができます.音楽に国境はないのです.

歌や踊りは別の意味でも子供にとって重要な要素になり得ます.心に響く音楽に親しんだり,体を動かすことによって,子どもが自ら反応することにより,表現力を育むれます.これは将来,言語を使ったコミュニケーションにもよい結果をもたらすことでしょう.

そこで,英語学習のステップとして子どもにどのような素材を与えればよいのでしょうか.将来,本格的に学習したときの効果も期待してしまいます.子どもは「興味の向くままに」でいいのですが,それを支える大人にははっきりとしたビジョンと戦略があることが望ましいのは言うまでもありません.

まず,心地よい響きがあるか,楽しさやおかしさがあること.これは,子どもに受け入れられるためには必要な条件でしょう.

飽きないこと.これは,繰り返しが自然とできるために必要なことです.つまるところ,語学は繰り返しで身に付くという面があるのです.

特に英語学習素材ということで,英語圏の風土や文化,習慣を垣間見るものであることも重要視しました.将来,上級の学習者になったときも生きてくるような素材を選択したいものです.

楽しい音楽と語りで英語の世界の探検の旅に出発しませんか!