中学生からの本格的な英語学習のために
中学生からは英語を本格的に学習する必要がありますし,英語とまじめに向き合う必要があります.苦手意識があれば早めに克服してしまいましょう.
かつては,英語は中学校で初めて習い始める教科でした.みんないっせいに横並びスタートです.中学校で英語の基礎を固め,高校で複雑な文章を読解できるような応用的な部分を学習するのです.
現在ではご存じのように,英語は小学校から始まっています.しかし,本格的な英語の学習を行うのはやはり,中学校以降であることには変わりはありません.
中学校で本格的に英語の授業がスタートするにあたって,小学校の英語との違いで戸惑った人も多いのではないでしょうか.小学校の英語は基本的には英語に親しむのが目的.多少の取りこぼしがあっても,後で同じようなことが繰り返し登場しますし,そのうちにわかればいい,そのうちにできるようになればいい,と呑気にかまえていても何とかなります.
ところが,中学校以降の英語はそうはいきません.次々と新しいことが出てくるため,取りこぼしがあると,あっという間にわからなくなってしまいます.特に,中高一貫校などで高度な検定外教科書を使用している場合にはその傾向が強いようです.
中学生になったみなさんに必要なことは,英語学習へ本格的に取り組むための習慣付けであり,基礎を繰り返し復習しながら,着実に新しいことを習得・習熟していく方法論の確立です.
とはいえ,何をどのように行っていけばいいのでしょうか.残念ながら,2020年は新型コロナウイルスの国内感染拡大に伴い,長期休校になってしまいました.特に中学1年生は中学校の英語のことがわからないまま,何をどのようにすればいいのか,途方にくれていることでしょう.
本サイトで提案する方法は単純です.ずばり,教科書の音読です.しかし,これを自分でやるには少しだけ,教科書以外に準備するものとコツがあります.教科書ガイドと音声CDなのです.その他には,わからないときに解説を聴くことができる講義の映像などがあれば完璧でしょう.
現在,準備を進めさせていただいているところですが,本サイトで具体的に商品を紹介できるようになれば,具体的な使用方法やうまく進める秘策などを紹介できると思います.