長期休校期間中の英語学習法

英文法が苦手な人にもできる能率的英語学習法☆英語の基底能力はこうして底上げを計る!

「英語の基底能力の底上げを計る.」このテーマは重要で奥が深いテーマです.でも,大学生こそ,この「英語の基底能力の底上げを計る」というテーマと本気で向き合って欲しいのです.

限られた時間を有効に活用するために,大学生の英語学習・英語トレーニングは,「目標を持て!」と言ってきました.明確な目標を設定し,さらに中間目標を設定することにより能率的に英語学習やトレーニングを行うことができます.

一方,中には目標設定が難しいという方もいらっしゃるのも事実です.昨今のような未来が不確実な現代では,自分の未来について明確なロードマップが描きにくいですよね.そのような方は,「英語の基底能力の底上げ」を目的とした英語学習を行ってみてはどうでしょうか.

英語の基底能力に関しては,森沢洋介氏により,著書『英語上達完全マップ』で紹介され,広く知られるようになりつつあります.

英語上達完全マップ : 初級からTOEIC900点レベルまでの効果的勉強法

簡単に要約しますと次のようになります.将来突然,英語が必要になったときに,英語の基底能力が高くて強靭であればあるほど,短期間で,必要となる能力を必要なレベルに持っていくことができる,そのような能力を「英語の基底能力」といいます.つまり,基底能力を充分に高めておけば,常に理想的な状態で待機できるのです.

英語はいつ突然,必要になるかがわかりません.実際,多くの社会人がそのような状況に備えて英語学習に励んでおられます.でも,英語の基底能力を高めるには時間がかかるのです.だからこそ,大学生の間に英語の基底能力を高めるべく,必要な英語学習と関連するトレーニングを行っておきたいものです.

つまるところ,大学生の英語学習の目的は本来,「英語の基底能力の底上げ」です.問題はその基底能力を高めるために,いったい何をすればよいのか,ということです.基本的には,『英語上達完全マップ』に準じた学習法が最適だと考えられます.

英語上達完全マップ : 初級からTOEIC900点レベルまでの効果的勉強法